大規模修繕コンサルティングアイコン 建物調査診断

調査の目的
調査・診断は「目的」により、調査項目が異なります。 理事会・修繕委員の皆さんとご相談の上、無駄のない調査・診断を行います。 各項目の内容や実例をご紹介します。

調査項目内容

  • 目視調査

    調査概要

    立入可能な範囲を肉眼、打診棒等で建物の現状(劣化状況等)を確認する調査です。この動画では、タイルの浮き部分をチェックしています。タイルが浮いている部分は高い音がします。わかりますか?

    調査報告書

    目視調査結果は、文章による報告書以外に劣化分布図、
    写真集を添付し皆さまにお住まいの現状がわかりやすいご報告が出来るように心がけています。

  • バルコニー立入調査

    調査概要

    事前に、アンケートを配布をしバルコニー立入希望者を対象にバルコニー目視調査を行います。居住者の問診を平行して行い、幅広いデータ収集を行います。

    調査報告書

    バルコニー目視調査報告以外に、居住者アンケート集計、
    住戸毎のバルコニー劣化部分布図を作成致します。

  • 仕上材付着力強度試験

    調査概要

    仕上材(タイル・塗膜)の付着力を測定します。仕上材を実際に剥がして行う為、下地(駆体、モルタル等)の状況も同時に確認します。

    調査報告書

    試験箇所及び、試験結果を明確に表現し、高さや方角別に劣化の進行度がわかる報告書を作成いたします。

  • コンクリート中性化深度試験

    調査概要

    駆体コンクリートからサンプルを採取し、中性化深度を測定します。駆体の劣化状況やコンクリート内の鉄筋への影響について調査します。

    調査報告書

    試験箇所及び、試験結果を明確に表現し、高さや方角別に劣化の進行度がわかる報告書を作成いたします。

  • シーリングダンベル物性試験

    調査概要

    部位や仕上材の取合い等で使用されるシーリング材。防水や緩衝材等の目的で建物各所で使用されているが、耐用年数は短いため、劣化状況の確認は欠かせません。

    調査報告書

    防水や緩衝材等の目的別にサンプルを採取し、劣化度材料の成分分析を行い報告いたします。

目的別調査・
診断項目例

Case 01.大規模修繕工事を目的とした
調査・診断項目
  • 目視調査(目視・打診・クラックアイによる調査)
  • バルコニー立入調査
  • 仕上材付着力強度試験(タイル、塗装面)
  • コンクリート中性化深度試験
  • シーリングダンベル物性試験
調査ポイント

駆体・仕上材の現状(劣化状況)の把握し、工事範囲・工事仕様検討データ収集等

Case 02.新築建物の瑕疵調査・診断項目
一次診断
  • 目視調査(目視・打診・クラックアイによる調査)
  • バルコニー立入調査
  • レベル(水平精度)調査等
二次診断
  • コンクリート強度試験
  • 配筋調査(非破壊検査)等
調査ポイント

目視等の非破壊一次診断を行って現状把握の上、必要な場合はご相談の上、二次診断を行う

Case 03.建築設備調査・診断項目
給水設備・排水設備
  • 目視調査(受水槽、高架水槽他)
  • 専有部給水管内視鏡調査
  • 排水管抜管調査
二次診断
  • 目視調査(ブレーカー、照明器具他)
  • 電気器具絶縁抵抗検査(漏電調査)
調査ポイント

建築設備の現状(経年劣化)の把握、残存寿命、器具更新時期検討データの収集等

その他調査例

  • 換気量測定
    換気量測定

    建築設備定期点検等で必要となる調査。火気使用室(写真は学校給食室の換気扇)の換気量の調査を行い、規定の換気量が保たれているか検査いたします。

  • 換気量測定
    非常用の照明装置点検

    換気量の測定と同じく、建築設備点検で必要な調査。照明器具やバッテリーの点検を行い、非常時に安全に避難できる環境であるか確認する点検です。

  • 換気量測定
    特殊建築物

    国・自治体が運営する複合施設のような特殊な建築物の調査もおこなっています。(写真は日本橋保健センター等複合施設)